中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師♪吉瀬弥恵子の日記です。裏技テク時々更新中(゚∀゚)ノ
【広告スペース】ブログランキング・広告掲載スペース
切れるタイミングはなかなかわからないのですかね。私は練習して得て切れたことないからわからないけれど。
しかし楽章の間に交換するって、さすがになれているから早いのですね。それに1楽章弾いてるだけで弾いてる本人はわかるほどに狂ってきそう。
吉瀬先生の話を伺っていると、弦ってけっこう切れてるんですね。
オーケストラのコンサートで弦が切れるシーンは、私はコンサートマスターの場合しか気が付いた事が無いのですが、実際は あちこちで頻繁に切れているのでしょうか。 ^^
こんにちは♪
切れる時は、なかなかわからないですね~
もちろん張り替えたばかりは
どんどん下がってきますが、短い休符でペグを回すとか
その弦だけ音程を高く、解放弦を使わないなど
色々対応できます(*゚ー゚*)
こんにちは♪
本番中に切れることは、あんまりないですね~
張り替える時期を決めてる人も多いです。
私の場合、たいていは移動中に切れます。
普段の調弦と同じなので、
慣れれば難しくなく
普通にできます|∀・)