中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師♪吉瀬弥恵子の日記です。裏技テク時々更新中(゚∀゚)ノ
【広告スペース】ブログランキング・広告掲載スペース
昔、金田一晴彦先生(言語学者、国語学者)が正しい日本語は?と聞かれて、正しい日本語なんてありません。とお答えになったとか。
ヴァイオリン・ヴィオラも、正しい弾き方(その人にとっての)なんて、ないんですね。
自分のスタイルを見つけるのが大変かもしれませんね。
(まずは、基本に忠実に、先生に注意されないようにしないと!)
綺麗な音が出て、身体に無理がかからないのが正しい弾き方というのは、合理的ですね。
シンプルなようですが、実際に弾くと身体のどこかしらに力が入ってしまいます。
ヴィブラート、練習します!
こんばんは♪
注意されたら、まずはその通りやってみて、
何かできないことや、痛い所があったら言ってみたら
別の方法を考えてくれます(*^^*)
こんばんは♪
オリジナルの何か、すでにできてることが
たくさんあると思います(*゚▽゚)ノ
こんばんは♪
普段の生活の中で、よくする動きとか
呼吸とか、全部そのまま利用すると
楽に弾けるポイントが見つかります(*゚▽゚)ノ
力を使わずに弾ければ
おばあちゃんになって、筋肉がなくなっても
普通に弾けます(*^^*)
こんばんは♪
おばあちゃんになってもヴァイオリンを弾いていられたらいいなあと思います。
楽に弾けるポイント、徐々に見つけていきたいです!
こんばんは♪
人生の経験が多くなると
音も変わります(*゚▽゚)ノ
丸くて優しい音を出せる人に
なりたいです。