中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師♪吉瀬弥恵子の日記です。裏技テク時々更新中(゚∀゚)ノ
【広告スペース】ブログランキング・広告掲載スペース
日々の文章に先生の温かいお人柄が出ていると思います!
その証拠に沢山のバイオリンを練習している人が、吉瀬先生のブログに集まってきてます。
これからも応援してます!!
弥恵子先生は、「実音が一つも鳴ってない」とか、「合ってる音程が一つも無い」とか言われても、へこまなかったんですよね。
これだけでも尊敬しちゃいます。
人間、怒ると、理論的に悪いところを説明できなくなります。
生徒が理解できるところまで階段を上がるか、先生が生徒のレベルまで階段を降りるか、あるいは平行線をたどるか。
答えは明白です。
弥恵子先生のやりかたじゃないと、長続きしないと思います。
楽しくなければ、音楽じゃないですよね。
(じゃないと、音が苦になってしまいます。)
いつもこっそり、吉瀬先生のブログを拝読しています。
先生のブログにある、
人それぞれに必ず得意なことがあるというお言葉や、
美しい音が出せたなら、そのやり方は正しく、正解はひとつではないというお言葉に、
いつも勇気とモチベーションをいただいています。
難しそうに思われるテクニックを、誰もが経験している身近な出来事に例えてくださるのも、
いつも目から鱗が落ちる思いで読んでいます。
教室のホームページにあった動画の音も、本当に、とてもとても綺麗で。
こんな音を、片鱗でも出せたら素敵だな、と思いました。
教室の場所が遠くなければ、吉瀬先生に教わってみたいです。
(今も、遠くても通ってみたいな、とブログを読みながら思うことがあります)
いつも読み逃げ状態で申し訳ございません。
これからも、ブログの記事を楽しみにしています。
スズキ二巻レベルでボーイングの指摘が一回もないのです。おそらく先生はあまり云うとへこむから音程とリズムだけ指摘してるのかなと…
あと口癖で難しいですよねーがマニュアル通りに云ってるとしか思いません。~_~;なせなら初見で余裕で弾くのに矛盾してる笑
それだったら貴方なら出来るはずと助言してほしい。
私は大人になって趣味で始めたので、子供と違って怒られてやるのはビクビクしますし、趣味で始めてるからこそ、怒られないでも自分が気になるところは勝手に練習します(ノ´∀`*)
私は先生が厳しくても厳しくなくても、自分がこう弾きたいって思ったのをどんな形でも受け止めてくれる先生が好きです!!
でも、こう弾きたい!!っていうのは怒りっぱなしの先生だとビクビクして言えないので、やっぱり吉瀬先生のようにニコニコ楽しそうなレッスンの方がステキだと思います(*´∇`*)
このネコめっちゃしぶいですね!!
うちの上司みたいです!!
明るく楽しい教室(^o^)
素敵ですね♪
僕も、スパルタは苦手なので、そういった方になんでも教わりたいです(^_^)/
小さい頃からバリバリののプレイヤーさんでも、運動感覚派の方と言語理論派の方、その両方の特徴を持つ方などいろいろなのでしょうね。
ある先生が、生徒に「なぜ出来ないの?」って素朴に感じて、教えてあげたいんだけど、、でも伝えられなくて、イライラしてるんだな〜って感じたレッスン風景を思い出します。
ああだこうだ工夫しながらの練習が大好きな私としては、吉瀬さんのレッスン、いいな〜めっちゃ楽しそうだな〜と思います ( ´∀`)
弥恵子先生、こんにちは!
いつも楽しく読ませていただいております。
弥恵子先生の優しいお人柄が伺い知れるような素敵な記事に心を洗っていただいた思いです。
寛容で和やかな音楽教室に育った生徒さんたちは、やがて寛容で和やかな家庭を築き上げるでしょう。
音楽教室のますますのご発展をお祈りしております。
ありがとうございました。
こんにちは♪
平和が一番ですよね(*^^*)
皆さんにブログを読んで頂けて感謝です!!
これからもよろしくですm(__)m
こんにちは♪
私は小さい頃、受験クラスで一番へたくそだったので
言われても当たり前に聞いてました。
くやしいと思って頑張りましたが、
折れてる子もいました・・・
大人になると、怒ることって無いですよね(*^^*)
こんにちは♪
ブログもHPも見て下さって感謝ですm(__)m
私も頭の中の理想の音を出すために
毎日練習してます♪
こんな素敵なコメントを頂いて
すごくうれしいです!!
何か少しでも、お役に立てたら幸せです(*´∇`*)
こんにちは♪
楽しくお話しながら、基礎ができるように
なるのがレッスンなので、色んな角度から説明して
普段の動作で似ているものを探して弾いてもらってます(*゚▽゚)ノ
お話すると、お互いのことがわかるし
信頼もできますよね。
先生に相談されてはいかがでしょうか?(*´∇`*)
私は、ヴァイオリンが上手になりたいので厳しさも欲しいです。
吉瀬先生の
・ご自身の練習姿勢
・練習方法のアドバイス
・的確な指摘
には良い意味での厳しさを感じます。
でも怖さは感じません。。
質問がたくさんできます。
・どんな質問も真摯に受けとめてくださり、
その回答は、
・論理的であり
・私の身体的なこと(手が小さいとか)が原因で、吉瀬先生と違い過ぎてすぐにどうしていいかわからない時には一緒に考えてくれてアドバイスくださり
最高です!
こんばんは♪
弾いてる人は、何かしら楽器でおしゃべりしてくれるので
気持ちが伝わります(*^^*)
実は、子供の頃から先生が何に怒ってるのか
わからなかったのです・・・
褒めてくれる先生の方が確実に上手になったので
私も同じようにしようと思います(*゚▽゚)ノ
こんばんは♪
スパルタって、心と身体がちぐはぐに
なっちゃう気がするんですよね~
本当に理解するのは何年後、みたいな感じで(笑)
こんばんは♪
何でも弾ける天才って、言葉では教えられない人が多くて
門下生は先生が弾いてるのを見て勉強します。
でも体型とか大幅に違うと、やっぱりわからないところが
出てくるので、そこは教えて欲しいですよね~
工夫してできるようになったら、
そこからスルスル上達できます♪
こんばんは♪
私のわがままなのですが、
どんな気持ちでいらっしゃっても、レッスンの後には
明るく楽しい気分になって欲しいのです(*´∇`*)
できない技術を相談してもらえたら、自分も研究できるし
発見が多いので、一緒に上達できます。
感謝ですm(__)m
こんばんは♪
私の勝手なのですが、
レッスンでは何かひとつ、コツをつかんで欲しいとか
もうちょっとでできるから、とかの理由で
その場で練習していただくのです。
できないことには原因があって、それを探してお伝えするのに
時間がかかってしまうので、レッスンが伸びてしまうのです・・・
いつもありがとうございますm(__)m